東広島非公認アイドルのもにたん(@monitan56)です。
東広島市で最ももにもにするお祭り「西条酒まつり」。
西条酒まつりでも最も盛り上がる会場のひとつが日本酒の天下一武道会といわれている「酒ひろば」もに♡
全国の酒蔵から厳選された日本酒が東広島・西条の地に集結するもに♡
まさに酒都!!!酒都!!!もに♡もに♡♡
ということで、今回は2019年に行われた西条酒まつりに福岡県から出品された日本酒を紹介するもにー♡

もくじ
福岡県の日本酒が集結!ばってん美味しい日本酒は?【全29銘柄】
福岡県の日本酒って、ひとことでいうと「ばってん美味しい日本酒」ってもにたんは思うもによねー♡♡♡
「2019西条酒まつり」で福岡県から出品された日本酒はこちら!
※2019酒ひろば〜全国銘酒出品目録より〜

五穀豊穣

福岡県産夢一献を使用した純米酒。やや辛口。
メーカー名 | 瑞穂菊酒造㈱ |
---|---|
住所 | 飯塚市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3 |
白糸 純米

日本古式伝統の「ハネ木搾り」は、 機械搾りよりも圧力が弱いので雑味が出にくく、 まろやかな味のお酒を提供しています。
メーカー名 | ㈲白糸酒造 |
---|---|
住所 | 糸島市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 4 |
駿 純米酒

酒造好適米山田錦を使用。 毎日飲んでも飲みあきしない酒質でキレがあり味もある純米酒です。
メーカー名 | ㈱いそのさわ |
---|---|
住所 | うきは市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 2 |
特別純米酒 蜻蛉

福岡の酒米「夢一献」を使用。米の旨味を感じ、飲み口は軽快な純米酒。
メーカー名 | 若波酒造(名) |
---|---|
住所 | 大川市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 1 |
特撰 大蛇山

創業以来熟成した旨味のある地酒を販売、古酒に力を入れて秘蔵古酒10年·20年·30年のお酒と原酒·吟醸· 純米吟醸有
メーカー名 | 江頭酒造(資) |
---|---|
住所 | 大牟田市 |
酒類 | 本醸 |
酒度 | -1 |
超辛口純米酒 博多の森

寛政四年、創業してから今日に至るまで「旨い酒」造りを一貫して守り続けております。
メーカー名 | ㈱小林酒造本店 |
---|---|
住所 | 宇美町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 9 |
西乃蔵 純米酒

しっかりとした口当たりで、純米酒の旨みと芳醇な香りのお酒です。
メーカー名 | 光酒造㈱ |
---|---|
住所 | 粕屋町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3 |
寒北斗 純米

福岡県産「山田錦」「夢一献」を使い低温でじっくりと醸す吟醸造りの純米酒です。優しい香りと飲み飽きしない旨口の酒です。
メーカー名 | 寒北斗酒造㈱ |
---|---|
住所 | 嘉麻市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3.5 |
無法松

140年の歴史を誇る無法松酒造は、福知山系の豊かな自然環境のもと、少量ながらも丁寧な酒造りを行っています。
メーカー名 | 無法松酒造㈲ |
---|---|
住所 | 北九州市小倉南区 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 15 |
天心 純米吟醸

地元、北九州市八幡産の「夢一献」で醸した、やさしくフルーティーなお酒です。
メーカー名 | 溝上酒造㈱ |
---|---|
住所 | 北九州市八幡東区 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 2.5 |
杜の蔵 純米大吟醸 颯(かぜ)

心地よい香りが漂う中に、優しい舌触りと上質な米の旨みを楽しめる、しなやかな飲みロの純米大吟醸。
メーカー名 | ㈱杜の蔵 |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 純大 |
酒度 | 2 |
旭菊 純米六号

食事と共に楽しむお酒を目指して穏やかで澄んだ味わいを醸し出す6号酵母を使ったお酒です。
メーカー名 | 旭菊酒造㈱ |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 4.5 |
耶馬寒梅

仕込み水は、地下200mから汲み上げ、厳選された酒米を自家精米し、昔ながらの技法で丁寧に作り上げています。
メーカー名 | 比翼鶴酒造㈱ |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 1.4 |
花の露 特別純米

コクと旨みを感じる純米酒で、特に食中酒として、おすすめの逸品です。 お燗にも合います。
メーカー名 | ㈱花の露 |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 2 |
庭のうぐいす だるまラベル 特別純米酒

辛口でキレがよく、幅広い料理とよく合います。温めることでより米の旨みが料理に溶け込む印象を楽しめます。
メーカー名 | (名)山口酒造場 |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 1.5 |
純米酒 雄町

純米吟醸の華やかな香りと純米酒のふくよかな旨みをバランス良く醸しています。
メーカー名 | 山の壽酒造㈱ |
---|---|
住所 | 久留米市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 非公開 |
豊駒

福岡の米と水。冷てもおかんでも、楽しめるお酒です。
メーカー名 | 戸渡酒造㈱ |
---|---|
住所 | 添田町 |
酒類 | 本醸 |
酒度 | 6 |
大賀 純米 山田錦

福岡県で最も古い酒蔵です。ほのかな香りがあり、やや辛口であるけれど、上品なお米の甘みも感じる優しいお酒です。
メーカー名 | 大賀酒造㈱ |
---|---|
住所 | 筑紫野市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 2 |
純米酒 百年蔵

食都・博多に残る唯一の造り酒屋。酒蔵は「博多百年蔵」の愛称で福岡市民に親しまれています。
メーカー名 | 石倉酒造㈱ |
---|---|
住所 | 福岡市博多区 |
酒類 | 純米 |
酒度 | -3 |
三井の寿 純米吟醸 芳吟

酒造りは「科学とセンスと情熱だ!」をもっとうに特定名称酒だけ醸している蔵です。
メーカー名 | ㈱みいの寿 |
---|---|
住所 | 大刀洗町 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | -1 |
九州菊 純米酒

ほどよく熟成したうま味のどごしがスッキリした純米酒。食中酒に向いた酒。
メーカー名 | 林酒造場 |
---|---|
住所 | みやこ町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 6 |
菊美人 特別純米酒

全量、槽しぼりの蔵です。豊かな旨みとふくらみのある味わいの特別純米酒です。
メーカー名 | 菊美人 特別純米酒 |
---|---|
住所 | みやま市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 4 |
玉水

明治11年の創業以来、全商品を一貫した誠実さで手造りし、「酒はやさしく育てる」 を指針とし、造りつづけています。
メーカー名 | 玉水酒造(資) |
---|---|
住所 | みやま市 |
酒類 | 特本 |
酒度 | 3 |
亀の尾

地元、宗像産の山田錦を100%使用し、60%精米の本醸造酒です。辛口で、魚料理等に最適です。
メーカー名 | (資)伊豆本店 |
---|---|
住所 | 宗像市 |
酒類 | 特本 |
酒度 | 3 |
繁桝 クラシック 特別純米酒

福岡県で開発された酒造米夢一献を使用した純米酒です。やや辛口でふくよかな旨みと爽やかな喉ごしのお酒です。
メーカー名 | ㈱高橋商店 |
---|---|
住所 | 八女市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 1.5 |
筑後川 純米酒

爽やかな香り。まろやかで深い旨みがある辛口の純米酒。
メーカー名 | 飛龍酒造㈱ |
---|---|
住所 | 大刀洗町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 5 |
純米 沖ノ島

甘味と辛さのバランスよく、飲み飽きしない純米酒。世界遺産にも登録された「沖ノ島」より酒名を頂いています。
メーカー名 | 勝屋酒造(名) |
---|---|
住所 | 宗像市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3.6 |
國の香

筑後平野を望む古処馬見山地の地下軟水を使用して清酒を醸しています。瑞穂国の美酒たらんと「國の番」と銘名しました。
メーカー名 | 朝倉酒造㈱ |
---|---|
住所 | 朝倉市 |
酒類 | 本醸 |
酒度 | 1 |
喜多屋・吟のさと

福岡県八女の契約栽培米「吟のさと(酒造好適米)」で造った純米吟醸酒です。
メーカー名 | ㈱喜多屋 |
---|---|
住所 | 八女市 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 3 |
まとめ
今回は、福岡県から2019西条酒まつりに出品された日本酒を紹介したもにー♡
西条酒まつりでは、全国津々浦々の日本酒が一度に楽しめるもにもにイベント!!!

えーもさいさい♡もに♡♡♡