東広島非公認アイドルのもにたん(@monitan56)です。
東広島市で最ももにもにするお祭り「西条酒まつり」。
西条酒まつりでも最も盛り上がる会場のひとつが日本酒の天下一武道会といわれている「酒ひろば」もに♡
全国の酒蔵から厳選された日本酒が東広島・西条の地に集結するもに♡
まさに酒都!!!酒都!!!もに♡もに♡♡
ということで、今回は2019年に行われた西条酒まつりに鳥取県から出品された日本酒を紹介するもにー♡

もくじ
島根県の日本酒が集結!えらしー美味しい日本酒は?【全25銘柄】
島根県の日本酒って、ひとことでいうと「えらしー美味しい日本酒」ってもにたんは思うもによねー♡♡♡
「2019西条酒まつり」で島根県から出品された日本酒はこちら!
※2019酒ひろば〜全国銘酒出品目録より〜

ヤマサン正宗 純米酒

キヌムスメなどの食用米を使い、じっくりと寝かせた純米酒です。
メーカー名 | ㈱酒持田本店 |
---|---|
住所 | 出雲市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3 |
出雲富士 純米吟醸 赤ラベル

全量和釜蒸し、手作り麹、木槽しぼりの昔ながらの酒造り。人と人、人と食の良き縁を結ぶ出雲の地酒を清く醸します。
メーカー名 | 富士酒造(資) |
---|---|
住所 | 出雲市 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 8 |
きもと純米吟醸酒 十旭日

出雲市駅から徒歩5分の商店街の中にある酒蔵。生酛仕込みを始めて十年目の記念に改良雄町で仕込んだ純米吟醸酒です。
メーカー名 | 旭日酒造㈲ |
---|---|
住所 | 出雲市 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 7 |
天穏

島根奥出雲産五百万石全量使用。綺麗でやわらかくすっきりとした酒質です。 燗から冷まで幅広く楽しめます。
メーカー名 | 板倉酒造㈲ |
---|---|
住所 | 出雲市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 5 |
純米酒「出雲誉」

慶応二年(1866年)創業。奥出雲の清流に育まれ、米本来のしっかりとした旨味が熟成されています。
メーカー名 | ㈱竹下本店 |
---|---|
住所 | 雲南市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 4 |
美波太平洋 純米酒

蔵に連なる山に湧く岩清水と地元産米を使い、地元で生まれ育った蔵元が自ら仕込んだ地酒です。
メーカー名 | 木次酒造㈱ |
---|---|
住所 | 雲南市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 5 |
石見銀山

幻の酒米「改良八反流」を使用。香味のバランスがとれた食中酒タイプ。 冷や又はぬる燗がおすすめです。
メーカー名 | 一宮酒造㈲ |
---|---|
住所 | 大田市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 2.5 |
開春 イ宛

精米歩合90%、生酛木桶仕込。
メーカー名 | 若林酒造㈲ |
---|---|
住所 | 大田市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 5 |
死神

地米地酒造りをはじめ、 特色有る良酒造りを目指します。杜氏制度を止め、蔵元自ら仕込む酒は全国鑑評会6年連続金賞受賞。
メーカー名 | 加茂福酒造㈱ |
---|---|
住所 | 邑南町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 非公開 |
玉櫻 純米 五百万石

楽しく飲んで下さい。
メーカー名 | 玉櫻酒造㈲ |
---|---|
住所 | 邑南町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 8.5 |
隠岐誉 純米吟醸

さわやかな香りで、きれの良い酸味と旨味が調和し、コクがあり、なめらかなロ当たりのお酒です。冷、または燗でお召しあがり下さい。
メーカー名 | 隠岐酒造㈱ |
---|---|
住所 | 隠岐の島町 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 5 |
華泉 純米吟醸 津和野盛

さわやかな米の香りとキレのあるロ当り。純な米の味を求めて、蔵人一同精進しております。小京都津和野の造り酒屋です。
メーカー名 | (資)石州酒造 |
---|---|
住所 | 津和野町 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 4 |
奥出雲 純米吟醸

当蔵の基準酒であり、食中酒として人気の逸品。すっきりとした飲み口と米のやわらかな味わいが広がります。
メーカー名 | 奥出雲酒造㈱ |
---|---|
住所 | 奥出雲町 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 1 |
特別純米 七冠馬

簸上正宗の味わいを代表する純米酒。味わい豊かで、あきのこない飲みロが特徴です。泡無酵母発祥之蔵です。
メーカー名 | 簸上酒造(名) |
---|---|
住所 | 奥出雲町 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 4 |
環日本海 純米原酒超辛口

超辛口のキレの良さの中に、原酒のコクと濃醇な米の旨みを楽しめます。
メーカー名 | 日本海酒造㈱ |
---|---|
住所 | 浜田市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 15 |
宗味 純米酒

益田川の伏流水を使って、小さな蔵で作ったお酒です。味わってみて下さい。
メーカー名 | ㈱右田本店 |
---|---|
住所 | 益田市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 3 |
扶桑鶴 特別純米酒

はなやかな香りは求めず、米由来の旨味と味わいを感じさせられ、常温からお燗で食が美味しくなるお酒を目指しています。
メーカー名 | ㈱桑原酒場 |
---|---|
住所 | 益田市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 5.5 |
純米吟醸 かんなび

島根県産「五百万石」を100%使用。香り華やかでスッキリとキレ良い。出雲の神の隠れこもる山をかんなびという。
メーカー名 | 米田酒造㈱ |
---|---|
住所 | 松江市 |
酒類 | 純吟 |
酒度 | 4 |
李白 特別純米辛口 やまたのおろち

李白のお酒は「最高のコミュニケーションツール」と位置付け、食中酒としてバランスよく、食事をおいしくさせる酒。
メーカー名 | 李白酒造㈲ |
---|---|
住所 | 松江市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 7 |
金鳳 純米酒

「山は大山、お酒は金鳳」と親しまれる、コクがあり米の旨味が生きている純米酒です。 食中酒としてベストな一本です。
メーカー名 | 金鳳酒造㈲ |
---|---|
住所 | 安来市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 1.5 |
芳醇辛口純米 月山

酒造りには適さないと言われる超軟水を仕込水に小仕込みで手間暇をかけて醸造しています。
メーカー名 | 吉田酒造㈱ |
---|---|
住所 | 安来市 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 9 |
蒼斗七星/特別純米65

木槽で時間をかけ搾りました。 島根県産佐香錦のフルーティな香りとすっきりとした味わいをお楽しみ下さいませ。
メーカー名 | 青砥酒造㈱ |
---|---|
住所 | 安来市 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 非公開 |
髙砂 純米酒

昔ながらの日本酒も造りつつ、近年は里芋の焼酎やぷりんのリキュール等バラエティ豊かな商品も製造しております。
メーカー名 | ㈱財間酒場 |
---|---|
住所 | 津和野町 |
酒類 | 特純 |
酒度 | 3 |
名馬の里 純米 にごり

出雲杜氏の熟練した技術と機械に頼らない手作りの清酒を醸造しています。
メーカー名 | 池月酒造㈱ |
---|---|
住所 | 邑南町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | -2 |
純米 初陣

津和野産酒米で造った純米酒です。
メーカー名 | 古橋酒造㈱ |
---|---|
住所 | 津和野町 |
酒類 | 純米 |
酒度 | 2 |
まとめ
今回は、島根県から2019西条酒まつりに出品された日本酒を紹介したもにー♡
西条酒まつりでは、全国津々浦々の日本酒が一度に楽しめるもにもにイベント!!!

えーもさいさい♡もに♡♡♡