こんにちは!東広島市の非公認アイドルもにたんです。
広島で1番キレイ!いやいや西日本で1番キレイと称される「三永水源地の藤棚」。
本記事では、「三永水源地の藤棚」について紹介しますね。
広告
広島で1番キレイな藤棚が「三永水源地」にある
まず、三永水源地がどんあ場所であるのか説明しますね。
「三永水源地」は、呉市上下水道局の施設で「呉市水道局三永水源地堰堤」が正式名称です。

施設は呉市が管理しているみたいなんですが、場所は東広島市西条三永にあるんですよ!

国の登録有形文化財や近代水道百選にも指定されています〜
普段は一般開放されない「三永水源地」ですが、毎年サクラや藤棚などが美しく咲き誇る3月下旬から5月中旬にかけて期間限定で一般開放されているんですよね。
ちなみに、2021年は4月3日(土)〜 5月9日までの土日祝日限定で一般開放されていますよ。

2021年は、12日間だけしか見られないぞ〜
三永水源地の藤棚にはどんな品種があるの?
三永水源地には、総長335mの藤棚(約100本)が有名です。

そして、三永水源地で見られる主な藤の品種はコチラの通りです。
- ノダフジ
- アケボノフジ
- カピタンフジ
- シロカピタンフジ
三永水源地の藤は、例年ゴールデンウィークあたりの5月初旬が見頃になりますよ。
ちなみに、桜の花は3月末から4月はじめごろが見頃です。

桜の花も藤棚も美しいぞう!
三永水源地の開放時間・駐車場など基本情報
三永水源地の駐車場・開放時間など基本情報は以下のとおりです。
住所 |
---|
〒739-0023 広島県東広島市西条町下三永331 |
開放日( 2021年4月 ) |
---|
4月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、9日(木) |
開放日(2021年 5月 ) |
---|
5月1日(土)、2日(日)、3日(月)、4日(火)、5日(水)、8日(土)、9日(日) |
開放時間 |
---|
午前9時から午後4時30分まで |
臨時駐車場 |
---|
三永水源地出入り口前(50台程度):17時まで |
注意事項
- 土・日・祝日のみの開催となります。
- 水源地内で飲食はできません。
- ブルーシート等を使用した場所取りはできません。
- 藤棚の下に入らないこと。 etc
参考記事:http://www.city.kure.lg.jp/site/jougesui/customer-suigentikaihou.html
まとめ
さて、今回は「三永水源地の藤棚」について紹介しました。
期間限定の12日間!2021年4月3日(土)〜 5月9日(日)までの土日祝日限定で「三永水源地の藤棚」が一般開放されていますよ。
1年に一度の一般開放。ぜひ「3密回避のゆとりお花見」を楽しみたいですね。
最近は1日1枚の絶景写真が見られるこちらの本にハマっています。
2021年は期間限定で一般開放されているぞ!